五島灘
長崎周辺では、最も人気のあるポイントが目白押しの海です。
流れもありますが、景観もいいし、魚もカラフルなものから大物まで多様です。
![]() |
2023年初潜りは長崎市白浜 少々曇天でしたが風もなく なにより暖かい日でした |
|
![]() |
||
2022年8月 20年ぶりくらいに大蟇島に行きました 朝方の天気は悪かったんですが 一転して好天となりました ガイドの英断のおかげで楽しめました カンパチの群れや色とりどりの魚群など会えたのですが カメラが不調(整備不足ですね)でただ見とれてました |
夏らしくクマノミ 無数のイシモチの幼魚 |
|
![]() ツバメウオの若者たち |
漁礁にコショウダイ かな |
|
|
|
|
海がやや荒れているせいでしょうか キタマクラが岩にへばりついて休んで(?)ました |
2021年12月 晴れてはいましたが 風が強く波も荒れた日でした |
|
|
|
|
2021年10月まだ暖かい白浜でした ガンガゼも減ってすっきりしてます |
||
2021年7月 カエルアンコウ 大当たりの日でした 2匹がご対面中にも出くわしました |
|
|
ちょっと失礼 |
||
ウニの上にいたカニ これは超マクロ |
|
|
|
2021年3月 やっと今年の初潜りです 風もなく暖かい日でした |
|
オトヒメエビっ! |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
2020年10月 半年ぶりのダイビングです。 以前、ウニ駆除に参加した海は その後サンゴが元気な姿を見せていますが 今夏の台風後、 一部がにわかに白化しているようです。 |
|
2019年12月 潜り納めにガンガゼ駆除参加しました。 曇り空でしたが風も無く比較的穏やか 水はきれいでしたね → |
||
2019年9月 いつも楽しませてもらっている長崎市の白浜海岸で ガンガゼ駆除ダイビングに参加しました。 ダイビング中に棘が邪魔だなと思うくらいのイメージでしたが 増えすぎるとサンゴや海草にダメージを与え 漁獲量にも悪影響だとのことです。 |
||
ウニ駆除 |
||
2019年8月 夏の後半にカラフルな魚が乱舞してましたね。 港から10分ほどの根にこれほどの魚がいるとは・・・・ ソラスズメってサンゴに集まるイメージですが 視野中に広がる(写真ではわかりにくいか)のは初めて見ました。 雨の後の濁りの中でしたが今後ワクワクするポイントです。 |
||
|
|
|
![]() |
2019年2月 比較的暖か! 1月の大村湾とは 雲泥の差でしたね |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年12月潜り納めは白浜。 海老と鯛 きれいなサンゴも。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 生まれたて(?) ミニサイズだけどかっこいいトビエイに 会いました。 |
2018年10月白浜 天気がよくて気持ちいいDivingでした。 ![]() |
![]() |
![]() |
海水浴場として知られる弁天白浜。 長崎市内からすぐにあるポイントです。 2018年9月 |
![]() |
![]() エビがいます |
![]() ヤガラを久しぶりに見ました |
![]() |
大蟇島周辺 2002年6月 |