五島は九州の西海上にあり、
大小百五十ほどの島があります。
北から中通島、若松島、奈留島、久賀島、福江島の五つの大きな島があり、五島または五島列島と呼ばれます。

最も大きな福江島は面積326.4ku、国内11番目。
屋久島、種子島より少し小さく西表島より少し大きい。
福江島の人口は約36,000人(平成22年度)。
牛は7,000頭います。
長崎和牛を生み出す県下の産地の一つです。(五島牛)
もちろん(?)豚も鶏も乳牛もいます。いずれも五島ブランドとして頑張っています。
五島は、8世紀に編纂された「肥前国風土記」に値嘉(ちか)島として歴史に登場します。九州を巡幸された天皇が西海上を望んで、遠くにあるが近く見えるといわれたのが名前の起源だそうです。

古事記にもイザナギ・イザナミの神の国生み神話で知訶島またの名を天忍男(あめのおしお)として現れます。 江戸時代にはキリシタンの島としてあり、今も多くの教会があります。
遣唐使の一つのコースとして、五島列島から東シナ海をわたっていったそうです。

日本最西端 大瀬崎

自然が豊かです。特に海を望む景色は絶品です。



五島のシンボル 鬼岳

魚など海産物もおいしいです!

海の中もきれいですよ。
五島関連の本から
  小さな島の明治維新
  沈黙
  くちびるに歌を

  島へ免許を取りに行く
ほかのページも見てくださいね!
TOPページへ
五島情報いろいろ 
五島はこんなとこ

なにしろ個人的な興味に偏ってますが・・